母を歯医者につれていく
一年ほど前、母が家の近くの歯医者はどこも、よい歯医者じゃないといいはじめ、どこかいいところないかなぁといったので、いいのか悪いのかわからないが、私と娘が通っている歯医者を紹介した。
母の家から電車で二駅の場所にそれはある。
最初は車で連れて行ったが、次からは自分で通うといった。
一年前は、通えるかなぁ?大丈夫かな?という感じだったが、駅から近いにもかかわらず、歯医者からの帰り、駅が見つけられず、帰りは2時間かけて歩いて帰った日もあった。
何度か通い、通ううちに駅までの道も覚えたころ、治療終了となったのだが、「あの歯医者はあかん」と言い始めた。
まだ、ここに違和感があると言ったのに、どうもないといわはってみてくれなかった。という。
私がその歯医者を紹介しただけに、申し訳ない気持ちになった。
母が
「ここの歯医者よかったわ」と言ってくれる歯医者を見つけようではないか。
そういえば、友人のお母さんが行っている歯医者がいいと言っていたような気がする・・・。
調べてみると、通いやすい場所に位置していた。
母が電車でも行ける場所なのだが、一年前に比べると、もう、一人で通わせるのは無理やろなぁという状態だ。
予約も済ませ、母に診察日時を伝えた。
その時は、私歯医者行くって言ってた?と言っていた。
「違和感があると言っても見てもらえなかったから、違う歯医者を探してほしかったんちゃうの?」というと、そうやったかなぁという。
でも、まあ予約したので、とりあえず行ってみたら?と言っていた。
そして、明日、歯医者に行くというときになり、電話して母に確認してみると、「歯医者?なんか、胃の検査にいくんやろ?あれは明日じゃないんちゃうの?」
この時点で、私が紹介して何度か通い、道に迷った思い出のある歯医者のことを忘れていた母。
「私、どこの歯医者行ってたかな?」
5か月前のことである。
そして、今日、新しい歯医者に連れて行った。
「保険証を探してたんやけどみつからへんねん」
このことを何度も言うが、私が預かることにしたことを忘れている。
今日も母は吐き気があるという。
歯医者のトイレで少し吐いた。
胃カメラ12日後で大丈夫だろうか?
診察後は、歯医者さんに対する印象は何も話さなかった母。
でも、次の予約はいつか?と聞いてきた。
私が連れていく日と、照らし合わせないといけないので、手帳を忘れたため、また後日電話しますと受付に話したことを母に伝えたが、
歯医者から帰宅して2時間。
母から2度、「次の歯医者の予約は、いつっていわはったん?」と聞かれている。
子どもが大きくなると、次は親が子どものようになるのだな。
母の食欲がないので、一緒にランチにも行けない。
少し前までは、母の好きな甘いものを買い込んで、ご飯の後に、別腹別腹と言いながら、甘いものを頬張っていたのに、今は、まんじゅうや餅を見ても、食欲がわかないらしい。
つまらない。
少し前まで、
「私、食欲だけはあるねん。金ないけど」と言っていたのに。
一体どうしてしまったのか。
早く、前みたいに、甘いものを買い込んで、二人で「別腹別腹」と言ってほおばりたい。
一言メッセージ
赤い斑点
ソファー
最近のコメント